2016年4月12日の名古屋エリアの茶話会には20家族、31人が参加しました。東京を含む6都県からの参加でした。このような会合は初めて、という方も多かったです。聖隷浜松病院・TSボードの藤本先生と岡西先生が参加してくださり、長い時間にわたり、皆さんの抱える様々な症状から行動問題までの質問に、わかりやすく、ていねいに答えてくださいました。病院ではなく、集会所という場所で、普段の問題を普段の言葉で先生にお聞きして、他の人たちの質問や意見も聞けて、さらにお互いの励ましもあり、改めてこうした集まりの意義を感じました。また集まりたいという気持ちを感じました。その気持ちを形にする工夫を考えていく必要がありますが、その一つとしてこれから家族交流や情報交換が常にできるようにフェースブックのグループ(「結節性硬化症の家族ネット」)を活用することにしました。
-
最近の投稿
- 日本結節性硬化症学会のTSCレジストリ(Japan Tuberous Sclerosis Complex Registry to Improve Disease Management; JTSRIM)リリース(2020年12月20日)のお知らせ。 2020年12月25日
- 康本徳守記念結節性硬化症関連神経難病研究基金 2021年度助成金給付者5名が正式決定 2020年12月11日
- 第9回日本結節性硬化症学会学術総会(2021年9月11日)のご案内 2020年11月19日
- 【更新】会則のページを更新しました。 2020年11月9日
- 【更新】役員のページを更新しました。 2020年11月9日
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31